murarpy

三重

伊射波神社

〒517-0021 三重県鳥羽市安楽島町 字加布良古1020概要伊勢神宮から程近い三重県鳥羽市の海沿いに鎮座する神社。いさわ神社と読む。創建は不詳ながら志摩国の海上守護神として1500年以上の歴史をもつといわれ、現在も「かぶらこさん」の名前...
三重

水屋神社

〒515-1505 三重県松阪市飯高町赤桶2507概要三重県松阪市と奈良県の宇陀市をつなぐ国道166号線沿いに鎮座する神社。千余年前、大和の春日大社の安在所(天皇が臨時に滞在する場所)として天児屋根命を祀ったのがはじまり。大化4年(648年...
愛知

伊良湖神社

〒441-3623 愛知県田原市日出町骨山1407概要愛知県は渥美半島の突端、伊良湖岬の近くに鎮座する神社。創建は嘉祥元年(848年)とも貞観17年(875年)とも伝えられる。伊良湖にはかつて伊勢神宮外宮の御厨があり、神宮で行われている御衣...
特集

御神木のほうが存在感ある神社

「御神木」…それは神社の神秘性を高めるもの。膨大な年数を生き抜いてきた巨大な樹木を前にすると錯覚ではなく本当に自分が小さくなったかのような感覚になる。都心の神社、辺境の神社関係なく何百年も前から親しまれ、その社のシンボルとして堂々とそびえ立...
千葉

星宮神社(八日市場)

〒289-2141 千葉県匝瑳市八日市場ハ162概要千葉県匝瑳市、総武本線八日市場駅から徒歩圏内の住宅地にある森の中に鎮座する神社。境内の石碑によれば創建は1192年であり、千葉一族の崇敬も厚くかつては「妙見宮」と呼ばれていたが明治の神仏分...
千葉

神明神社(山武市松尾町)

〒289-1513 千葉県山武市松尾町猿尾559概要千葉県山武市を走る総武本線松尾駅から徒歩20分弱、幹線道路から入った住宅街から細い道に入って数十秒、円福寺の向かいの小径を進んでいくと鳥居と石段、そしてひっそりと佇む小さな社がある。森の中...
参拝旅行記

【参拝旅行記】信州伊那から大鹿村ー北条時行の墓に参るー

友「逃げ上手の◯君って流行ってるじゃん?」筆「あー、アニメ始まったもんね」友「お墓見に行きたい」筆「ん?」こんな感じで長野県大鹿村へ行くことが決まったのが出発2日前。なんでも鎌倉時代滅亡後〜南北朝時代絶対的主人公であった足利尊氏と最期まで争...
千葉

箱根神社

〒289-1527 千葉県山武市松尾町大堤484概要千葉県山武市(チーバくんのうなじあたり)に松尾という駅がある。そこから15分程度歩いたところから小径を登っていくと大堤権現塚古墳という山武市最大級の前方後円墳があり、その手前に箱根神社が鎮...
長野

仁科神明宮

〒398-0003 長野県大町市社宮本1159概要長野県大町市に鎮座する天照皇大神を祀る神社。創建年代は不詳ながら、伊勢の皇大神宮の御厨みくりや(伊勢神宮に神饌を貢進する所領)であったこの地に勧請され、この地を支配していた仁科氏が神事など4...
岐阜

気多若宮神社

〒509-4212 岐阜県飛騨市古川町上気多1297概要岐阜県飛騨市飛騨古川駅から徒歩15分のところに鎮座。創建は不詳ながら、能登国一宮気多大社から分霊を勧請したと伝えられる。天正年間金森氏が古川増島の地に増島城を築いた後、かねてより崇敬し...
岐阜

櫻山八幡宮

〒506-0858 岐阜県高山市桜町178概要飛騨国に宿儺すくなという二つの顔をもつ凶賊があり、武振熊に命じて討たせたのち戦勝を感謝して応神天皇を祀ったのが始まりという。高山市内を流れる宮川の北側が櫻山八幡宮の氏子とし、秋の高山祭が行われ豪...
岐阜

飛騨山王宮日枝神社

〒506-0822 岐阜県高山市城山156概要永治元年(1141年) 三仏寺城主飛騨守平時輔が近江の日吉大社(全国の山王神社・日枝神社・日吉神社の総本宮)より片野・石浦境の山上へ大山咋神を勧請したのがはじまり。養和元年(1181年) 木曾義...