静岡

長野神社

〒410-3206 静岡県伊豆市湯ケ島1245−2概要伊豆半島のほぼ中央、浄蓮の滝のやや北東に位置する。棚田などのあるエリアに本当にひっそりと、地元の人しか知らないのではという場所にある。ネットで調べても情報は少なく、創建年代もほぼ不明らし...
静岡

二岡神社

〒412-0026 静岡県御殿場市東田中1939概要御殿場の南東部、秩父宮記念公園の近くに鎮座する。深い社叢に囲まれて雰囲気の良い神社だなと思ったら七人の侍、座頭市など数多くの映画・ドラマのロケ地として使われているらしい。北駿地方では最も歴...
静岡

十二神社

〒410-1231 静岡県裾野市須山2345概要裾野市の富士山須山登山口や富士サファリパークの近く、民家が点在するエリアから細道に入り進んでいくと森の中に現れる小さな神社。境内は苔むしていて杉の巨木が立ち並び、人も来なく静かで「聖域」と呼ぶ...
神奈川

御嶽神社

〒250-0116 神奈川県南足柄市三竹概要小田原の北西部、細い林道を進んだ先にひっそりと鎮座する三竹(みたけ)の御嶽神社。神社は箱根外輪山溶岩の安山岩上に堆積した関東ローム層上に位置しており、生い茂る常緑広葉樹の社叢林は神奈川県の天然記念...
神奈川

三箇木神社

〒252-0159 神奈川県相模原市緑区三ケ木937概要橋本から城山ダムに向かい、津久井湖を相模湖方向に進むと三ヶ木という地名に至り、細道に入り進んでいくとひっそりと鎮座する三箇木(みがけ)神社がある。参拝中全く人が来なかったのだが、豪雨の...
神奈川

與瀬神社

〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬1392概要相模湖の近く、中央道を渡り山へ進んだ先に鎮座する。薄暗い参道を進んでいくと現れる隋神門がとても雰囲気がよく、拝殿に至るとこんな山奥に!?というくらい立派で驚く。「虫封じ」がご利益として...
東京

武蔵阿蘇神社

〒205-0016 東京都羽村市羽加美4丁目6−7概要羽村市の多摩川沿いに鎮座する。601年創建、1400年の歴史を持ち本殿は東京都指定有形文化財、神輿は羽村市指定有形文化財に指定されている。かつては阿蘇大明神、竜水山阿蘇宮、または阿蘇宮と...
東京

小河内神社

〒198-0224 東京都西多摩郡奥多摩町河内149概要東京都の最西端であり、唯一の郡である西多摩郡にある秘境・奥多摩湖をさらに奥へ進んだ先にある半島部分の高台に鎮座する小河内神社は奥多摩湖、つまり首都用水の護り神として崇敬されており、ダム...
埼玉

梅園神社

〒350-0422 埼玉県入間郡越生町小杉1概要越生駅から数kmのところ、越生梅林の目の前に鎮座する。元は小杉天満宮という名前で、名の通り菅原道真公を祀っている。九州太宰府天満宮から分祠した際に梅の木を植えたのが越生梅林の起源であるらしい。...
埼玉

萩日吉神社

〒355-0364 埼玉県比企郡ときがわ町西平1198概要埼玉県のときがわ町に鎮座する、樹齢約800年の夫婦杉である児持杉(こもちすぎ)が見所の神社。創建から約1500年の歴史がある古社。自然豊かな場所にあり、境内は県指定の社叢の杜に指定さ...
埼玉

城峯神社

〒369-1504 埼玉県秩父市吉田石間4716概要埼玉県の北西部、秩父市の城峯山山頂付近に鎮座する。やや細めの山道をひたすら登っていく必要があり、中には麓から登山しにくる方もいるようである。城峯山は平将門の討たれた地であり、桔梗の前という...
埼玉

釜山神社

〒369-1235 埼玉県大里郡寄居町風布1969概要長瀞のほぼ真東、外秩父山地の一つ釜伏山山頂付近に釜山神社は鎮座する。創建は明らかではないが、紀元前504年頃第9代開化天皇の皇子 (日之雅皇子命)が現在の釜伏山の奥の院にて旅の安全と国内...