巨木

奈良

室生龍穴神社

〒633-0421 奈良県宇陀市室生1297概要奈良県宇陀市、五重塔で有名な室生寺から徒歩10分程度の距離に鎮座する神社。ここから約30分程歩いた先にある奥宮(龍穴)は、渓流にある背後の岩窟を龍王の棲む「龍穴」として祭祀したことをその起源と...
三重

大馬神社

〒519-4324 三重県熊野市井戸町4333概要三重県熊野市の山奥に鎮座する神社。坂上田村麻呂がこの地を荒らす賊を討ち首を埋め、その上に社を建てたのが始まりだという。川沿いにあり、参道の途中には大きな滝を望むことができる。また境内に狛犬は...
参拝旅行記

【参拝旅行記】灼熱の美濃 秘境神社探訪 その3【完結】

岐阜旅行完結編である。前回記事はこちら灼熱の三日目 2年越しの2社参拝この日は岐阜旅行に家族が合流するのでひとまず岐阜駅へ向かう。まさに快晴、灼熱地獄である。美濃市を通るので「うだつの町並み」に立ち寄る。「うだつ」とは、屋根の両端を一段高く...
参拝旅行記

【参拝旅行記】灼熱の美濃 秘境神社探訪 その2

引き続き2023の夏に美濃国を走り回った記録を書きたいと思う。前回の記事はこちらから相変わらず行ったところをだらだら記すだけなのでオチみたいなものはないことをご容赦いただきたい。。郡上を後にして、信州にもある名社へ二日目朝、郡上を観光郡上八...
参拝旅行記

【参拝旅行記】灼熱の美濃 秘境神社探訪 その1

一昨年の春、岐阜県関市の武芸八幡宮を訪れとても感動した。街から近いと思ったらすぐに山の中みたいな雰囲気になり、灯籠と並木に囲まれた長い参道を進む静謐な神社だった。この時、ほど近いながらも車を運転できなかったために断念した神社がありいつか訪れ...
岐阜

白山中居神社

〒501-5231 岐阜県郡上市白鳥町石徹白3−48概要岐阜県郡上市の北方、福井県との県境の近くであり、白山の南に位置する石徹白に鎮座する神社である。白山登拝を目指す道は美濃馬場 (美濃地方から白山を目指す際の拠点)である長滝白山神社から始...
岐阜

長滝白山神社

〒501-5104 岐阜県郡上市白鳥町長滝91概要霊峰白山への登拝路は禅定道と呼ばれ、岐阜側から登る「美濃禅定道」の起点となるのがここ長滝白山神社である。禅定道の起点のことを馬場という。かつては白山中宮長滝寺と称したが神仏習合で長滝白山神社...
岐阜

洲原神社

〒501-3706 岐阜県美濃市須原468−1−1概要岐阜県美濃市の長良川沿いに鎮座する神社。岐阜県から石川県にまたがる霊峰白山には美濃国から白山へ登拝する際の「美濃禅定道」というものがある。郡上市の北方に鎮座する長滝白山神社を起点に白山中...
千葉

吉高宗像神社

〒270-1603 千葉県印西市吉高700−1概要印西市の東の端、印旛沼を望む高台に鎮座する神社。こじんまりした境内に苔がびっしり敷き詰められた聖域感のある空間。広くないとはいえ参道全域が苔むしている様はなかなかお目にかかれない。1kmほど...
千葉

佐原諏訪神社

〒287-0003 千葉県香取市イ1020−3概要千葉県香取市の佐原駅から程近い神社。境内社を見ながら石段を登っていくと立派な社と異形の大木があらわれる。下総大須賀荘(現成田市伊能)領主に任ぜられた大神惟季が、領内鎮護の神として諏訪大社を勧...
参拝旅行記

【ミニレポ】北総の御神木たちを巡る【御朱印】

神社の魅力、異世界のような空間を作り出している要素の重要な一つは巨木である。「巨木が見たい」…と常日頃から思っているものの日帰りとなると行ける場所は限られる。もともと千葉県北部でいくつか神社を巡る計画を立てていたのもあり、今回は印旛沼周りの...
千葉

飯野麻賀多神社

〒285-0003 千葉県佐倉市飯野768概要佐倉中心部から北上、印旛沼の近くの森の中に鎮座する神社。かろうじて踏み跡の見える薮を掻き分けてなんとか辿り着き、誰がこんなところに参拝に来るんだと思っていたら回って行ける普通の道がある。いずれに...