特集 御神木のほうが存在感ある神社 「御神木」…それは神社の神秘性を高めるもの。膨大な年数を生き抜いてきた巨大な樹木を前にすると錯覚ではなく本当に自分が小さくなったかのような感覚になる。都心の神社、辺境の神社関係なく何百年も前から親しまれ、その社のシンボルとして堂々とそびえ立... 2024.08.21 特集
参拝旅行記 【参拝旅行記】信州伊那から大鹿村ー北条時行の墓に参るー 友「逃げ上手の◯君って流行ってるじゃん?」筆「あー、アニメ始まったもんね」友「お墓見に行きたい」筆「ん?」こんな感じで長野県大鹿村へ行くことが決まったのが出発2日前。なんでも鎌倉時代滅亡後〜南北朝時代絶対的主人公であった足利尊氏と最期まで争... 2024.07.25 参拝旅行記
長野 仁科神明宮 〒398-0003 長野県大町市社宮本1159概要長野県大町市に鎮座する天照皇大神を祀る神社。創建年代は不詳ながら、伊勢の皇大神宮の御厨みくりや(伊勢神宮に神饌を貢進する所領)であったこの地に勧請され、この地を支配していた仁科氏が神事など4... 2024.07.08 長野
岐阜 気多若宮神社 〒509-4212 岐阜県飛騨市古川町上気多1297概要岐阜県飛騨市飛騨古川駅から徒歩15分のところに鎮座。創建は不詳ながら、能登国一宮気多大社から分霊を勧請したと伝えられる。天正年間金森氏が古川増島の地に増島城を築いた後、かねてより崇敬し... 2024.07.06 岐阜
長野 御嶽神社 王滝口里宮 〒397-0201 長野県木曽郡王滝村東3315概要長野が誇る木曽御嶽山の登山口の一つである王滝口に鎮座する、御嶽信仰の聖地の一つ。大鳥居から451段の石段を登った先に里宮の社殿がある。大宝2年 (702年)信濃国司高根道基により頂上奥社が... 2024.06.18 長野
埼玉 氷川神社(小川町上古寺) 〒355-0325 埼玉県比企郡小川町上古寺566概要埼玉県比企郡小川町の南西部、上古寺の小高い丘の上に鎮座する神社。県道沿いに案内板があり細い道を進むと入口がある。役小角(えんのおづぬ)が小祠を建立し、武蔵一宮氷川神社の分霊を勧請したこと... 2024.06.15 埼玉
特集 【緑の絨毯】苔の美しい神社4選その2 以前参道や境内に美しい苔が敷き詰められた神社を4ヶ所紹介した。また新たに4ヶ所、境内や参道など随所で美しい苔を見ることのできるおすすめの神社を紹介したい。喜入南方神社 (鹿児島県鹿児島市)薩摩半島を鹿児島市から南下すると喜入という街がある。... 2024.06.14 特集
山梨 大原野七面堂 〒409-2704 山梨県南巨摩郡早川町大原野1755概要山梨県早川町の三里地区大原野集落から林道を10分程度登った先に鎮座する。身延山の近くに聳える七面山にあったという七面堂が大火にあい、本尊を現在地の近くにお迎えしたのが始まりという。棟... 2024.06.10 山梨
山梨 山王神社(湯島の大杉) 〒409-2702 山梨県南巨摩郡早川町湯島1048概要山梨県の甲府盆地から南西部、身延町からさらに西に進むと早川町がある。町の動脈である県道37号線を進むと湯島という地区があり、道沿いから急登の石段の先に山王神社の社殿がある。創建年代は不... 2024.06.09 山梨
東京 三島神社(あきる野市) 〒190-0173 東京都あきる野市戸倉城山414概要天徳2年(958年)三島大社の分霊を勧請されたと伝えられる。源頼義や畠山重忠等武将の信仰が厚く、太刀・槍等が奉納されたという。戸倉城に隠居した戦国時代の武将・大石定久が戸倉城鎮護の社とし... 2024.04.24 東京
参拝旅行記 冬の岩手、北の霊場とわんこそばと焼肉の旅路 2023年の年の瀬、雪に覆われているであろう岩手は盛岡・遠野に向かった。これまで秘境神社巡りを共にしてきた友人と今回も周っていく。初日:盛岡周辺を巡る盛岡市内の神社〜絶品中華東京駅を出て2時間とちょっと、壇蜜様と共に北へ向かう。無事盛岡駅到... 2024.04.22 参拝旅行記未分類
岩手 丹内山神社 〒028-0122 岩手県花巻市東和町谷内2区303概要岩手県花巻市の神社で、この地を開拓した神である多邇知比古神たにちひこのかみが祀られている。承和年間(834~847年)に空海の弟子である日弘が不動明王を安置したことが始まりといわれる。... 2024.01.29 岩手