〒407-0042 山梨県韮崎市神山町北宮地1185
概要
山梨県韮崎市の山を背にして鎮座する、特徴的な石鳥居と両脇の巨木が強烈に目を引く神社。
約1200年昔、弘法大師空海が八幡神よりこの地にお祀りしろとのお告げを受け京の嵯峨天皇に報告、その後嵯峨天皇の勅命により、武田武大神(日本武尊の御子)を祀る祠を現在の地に遷宮し、九州の宇佐神宮を勧請、合祀したのが始まりとされている。
甲斐源氏の流れをくむ、新羅三郎義光のひ孫である龍光丸が13歳の時に武田八幡宮で元服し、武田太郎信義と改名、これが武田氏の発祥となった(公式HPより)。
境内は思ったより広く、隋神門をくぐり階段を登ると神楽殿があり、さらに階段を登ると拝殿と本殿がある。境内は山の方向を向いており拝殿の横には熊出没注意の看板がある。この境内の延長線上には夜景の名所としても有名な甘利山がある。
おすすめ度:★★★★★
秘境度:★★★★☆
御祭神
武田武大神(たけだたけのおおかみ)・誉田別命(応神天皇)・足仲津彦命(仲哀天皇)・息長足姫命(神功皇后)
レポート
例祭
10月14日前後の休日 例大祭 その他祭典あり
アクセス
車:中央道韮崎ICより約20分
バス:JR韮崎駅より韮崎市民バス円野線 武田八幡入口 下車徒歩約10分
駐車場
あり
コメント