新着記事

愛媛

新宮神社

〒791-0128 愛媛県松山市福見川町494概要愛媛県松山市と今治市を結ぶ国道317号から県道196号に入り少し進んだ先の集落の、小高いところに鎮座する神社。十九地山の城主白石若狭守が紀州より勧請し斎祀したという。新宮神社とあり、御祭神の...
愛媛

弓削神社

〒791-3343 愛媛県喜多郡内子町石畳概要松山市から南に車で約1時間弱に位置する内子町の山中に鎮座する神社。応永3年(1396年)伊予国の豪族といわれた河野通直の子孫・河野宗賢が創建したと伝えられている。瀬戸内海に浮かぶ弓削島の弓削神社...
愛媛

渋草八幡神社

〒791-1701 愛媛県上浮穴郡久万高原町渋草概要愛媛県は松山市から南東部に車で数十分の距離にある久万高原町の、中心部から東へ約25キロ程度にある渋草地区に鎮座する。神亀5年(728年)越智玉純によって創建されたと伝えられている。弘安4年...
愛媛

三社神社

〒791-1707 愛媛県上浮穴郡久万高原町中組概要愛媛県久万高原町の中心部からさらに東の山中へ進んだ中組という地区に鎮座する神社。延暦23年(804年)、安芸国宮島の厳島神社から三女神を勧請し創建。天正18年(1590年)三社大明神と号し...
愛媛

久万小田郷総鎮守 三島神社

〒791-1205 愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生2−190概要松山市から南東に車で1時間弱のところに久万高原町がある。温暖なイメージのある愛媛県の中でも冬季はしっかりと積雪のある地域である。宝亀4年(773年)大三島の大山祇神社の御分霊を勧...
愛媛

石岡神社

〒793-0072 愛媛県西条市氷見1345−1概要愛媛県西条市、氷見地区の鎮守社。石岡と書いて「いわおか」と読む。神功皇后が三韓から凱旋した際に、皇子を奉じ武内宿弥と共に天地地祇(天地すべての神々)を奉斉されたというのが始まり。その後貞観...