宮崎 御崎神社 〒888-0221 宮崎県串間市大納概要宮崎県串間市、県としては最南端に位置する都井岬の突端に鎮座する神社である。この神社はかつて「御崎三社大権現」と呼ばれ、元暦元年(1184年)土持信森が当地に来て祠官となり、島津忠久へ由緒を伝えて以来厚... 2025.09.12 宮崎
宮崎 狭野神社 〒889-4414 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田117概要宮崎県に鎮座し、霧島連山に分布する霧島六社権現(霧島神宮など6つの神社)の一つである神社。日本の初代天皇であり、日本を建国したとされる神武天皇を祀る。神武天皇が生まれた地に社殿が建てら... 2025.09.09 宮崎
宮崎 東霧島神社 〒889-4504 宮崎県都城市高崎町東霧島1560概要宮崎県都城市にあり、霧島連山の南東部に鎮座する神社。もとは霧島神社と称し、神仏習合の奉祀もあいまって東霧島大権現宮と改称し、近世末期までこの称号が続いた。境内には鬼の像があり、そこから... 2025.06.26 宮崎
宮崎 霧島東神社 〒889-4414 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田6437概要宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の高千穂峰の東側、中腹に鎮座する神社。伊邪那岐命と伊邪那美命を祀り、崇神天皇の時代に霧島山を信仰する神社として建てられたといわれている。平安時代の天... 2025.06.15 宮崎
宮崎 白鳥神社 (宮崎県えびの市) 〒889-4302 宮崎県えびの市末永概要宮崎県えびの市街から霧島連山のえびの高原を結ぶ道の途中にある神社。天徳3年 (959年)、 性空上人によって創建された日本武尊を主祭神として祀る。性空上人が30才代のころ、 霧島山の六観音御池の畔で... 2025.06.12 宮崎
鹿児島 箱崎八幡神社 〒899-6104 鹿児島県姶良郡湧水町川西621概要鹿児島県北部、宮崎県のえびの市から県境を超えたところにある姶良郡湧水町に鎮座する。筑前(現在の福岡県)筥崎宮の分祀と思われ、貞和年間(1345-1349)に寄進されたと言われている。島津... 2025.06.07 鹿児島