六角石神社

〒028-0502 岩手県遠野市青笹町中沢17−131

概要

岩手県遠野市に鎮座する神社。住吉三神、息長帶比売命(神功皇后)、大己貴命を祀る。遠野三山のひとつ六角牛山の麓にあり、森深い深淵な雰囲気のなかに立つ。

大同2年 (807年) 、征夷大将軍坂上田村麻呂が六角牛山の頂に薬師如来、麓に不動明王、住吉三神を祀ったのが始まりとされる。その後嘉祥年代 (848-851年) 元住吉といえる地に社殿を建立し、住吉三神を遷座し住吉太神宮とした。山頂の堂宇は再三の火事に悩まされ、文治5年 (1189年) 阿曽沼公石洞の地に遷座し六角牛新山宮と称した。この後住吉太神宮は現在の六角石神社の地に遷座する。享保10年 (1725年) 六角牛新山宮は住吉太神宮に合祀されることとなり、明治5年 (1872年) 青笹村社六神石神社と名を改め現在に至る。

毎年行われる例祭では神楽やしし踊りなどの郷土芸能が奉納される。迫力のある舞や演奏を見たり、また餅まきなどの催し物も行われ、多くの参拝者が訪れ賑わいを見せるという。

おすすめ度:★★★★☆

  秘境度:★★★★★

御祭神

住吉三神・息長帶比売命(神功皇后)・大己貴命

レポート

中沢川沿いの道を進んでいく
右手に小さな社が見えるが、地図を見ると「六神石神社道脇の稲荷社」と書かれている
深い深い森の中かと思いきやひらけて牧場がある 牛さん数匹が飼われているようだ
すぐに神社入口があらわれる
まあまあ山のほう、初詣用の幟がなければなかなか怖い
色褪せた鳥居は大好物です
境内が見えてくる
横を見ると森 鈴を鳴らしながらの参拝
広々とした境内 宮司様によると境内でクマが出たことはないらしい
左に建つのは神楽殿 例祭時には神楽を舞う

例祭

旧暦8月15日(9月の下旬)例祭

アクセス

 車:釜石線遠野駅より約17分

バス:遠野駅より青笹線大草里行き 瀬内下車徒歩約16分

駐車場

あり

コメント

タイトルとURLをコピーしました