長野 仁科神明宮 〒398-0003 長野県大町市社宮本1159概要長野県大町市に鎮座する天照皇大神を祀る神社。創建年代は不詳ながら、伊勢の皇大神宮の御厨みくりや(伊勢神宮に神饌を貢進する所領)であったこの地に勧請され、この地を支配していた仁科氏が神事など4... 2024.07.08 長野
長野 南宮神社 〒399-6101 長野県木曽郡木曽町日義1492概要長野県木曽町に鎮座する神社。美濃国一宮南宮大社から勧請され、一宮と同じ金山彦命を祀る。かつては鎮座地から東に約1キロの古宮平という地にあったが、平安時代末に幼少期を木曽で過ごした木曽義仲... 2024.06.21 長野
長野 御嶽神社 黒沢口若宮社 〒397-0101 長野県木曽郡木曽町三岳6775概要御嶽山のメジャーな登山口は王滝口ともう一つ黒沢口がある。王滝口里宮と同じように黒沢口に里社があるのだが、そのすぐ近くに鎮座するのが木曽氏の守護神として最も崇敬を受けた黒沢口若宮社である。... 2024.06.20 長野
長野 御嶽神社 王滝口里宮 〒397-0201 長野県木曽郡王滝村東3315概要長野が誇る木曽御嶽山の登山口の一つである王滝口に鎮座する、御嶽信仰の聖地の一つ。大鳥居から451段の石段を登った先に里宮の社殿がある。大宝2年 (702年)信濃国司高根道基により頂上奥社が... 2024.06.18 長野
山梨 大原野七面堂 〒409-2704 山梨県南巨摩郡早川町大原野1755概要山梨県早川町の三里地区大原野集落から林道を10分程度登った先に鎮座する。身延山の近くに聳える七面山にあったという七面堂が大火にあい、本尊を現在地の近くにお迎えしたのが始まりという。棟... 2024.06.10 山梨
山梨 山王神社(湯島の大杉) 〒409-2702 山梨県南巨摩郡早川町湯島1048概要山梨県の甲府盆地から南西部、身延町からさらに西に進むと早川町がある。町の動脈である県道37号線を進むと湯島という地区があり、道沿いから急登の石段の先に山王神社の社殿がある。創建年代は不... 2024.06.09 山梨
山梨 武田八幡宮 〒407-0042 山梨県韮崎市神山町北宮地1185概要山梨県韮崎市の山を背にして鎮座する、特徴的な石鳥居と両脇の巨木が強烈に目を引く神社。約1200年昔、弘法大師空海が八幡神よりこの地にお祀りしろとのお告げを受け京の嵯峨天皇に報告、その後... 2023.11.08 山梨
新潟 風巻神社 〒943-0305 新潟県上越市三和区岡田24概要新潟県上越市に鎮座する神社。948年奈良県の龍田大社より勧請し、五穀豊穣、風の神として祀られた。元は山頂に建てられたが火災により焼失、その後山麓に移されるが地滑り災害に遭い、現在の地に再建さ... 2023.05.17 新潟
長野 水無神社 〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島伊谷1078概要水無(すいむ)神社は長野県木曽町の神社。この地域では御嶽神社とともに深い信仰を集めた神社である。例大祭の「みこしまくり」は神輿を落とし、転がし最後は破壊するという荒々しいお祭りで「天... 2023.02.15 長野
山梨 高尾穂見神社 〒400-0318 山梨県南アルプス市高尾498概要南アルプス市の山中に鎮座する神社。櫛形山の近く、甲府盆地の西の山へ細い林道をひたすら進み標高800mあたりまで登ったところに集落があり、やがて鳥居が見えてくる。神門をくぐると想像以上に広く... 2023.01.10 山梨甲信越
山梨 氷室神社 〒400-0514 山梨県南巨摩郡富士川町平林3334概要甲府盆地の西、櫛形山の登山口に鎮座する氷室神社は入口からひたすらひとけのない杉林に囲まれた苔むした石段を500段以上登った先にある。元は770年、真言宗のお寺として建てられるが明治の... 2023.01.10 山梨甲信越
山梨 大嶽山那賀都神社 〒404-0206 山梨県山梨市三富上釜口617概要山梨県の塩山駅から北へ進んだ山奥、広瀬ダムのほど近くの山中に鎮座する神社。まさにどうしてこんな山奥に?というようなところにあり駐車場から最初の鳥居まで20分程度やや上りの道をひたすら歩く。... 2022.12.30 山梨甲信越