千葉

千葉

星宮神社(八日市場)

〒289-2141 千葉県匝瑳市八日市場ハ162概要千葉県匝瑳市、総武本線八日市場駅から徒歩圏内の住宅地にある森の中に鎮座する神社。境内の石碑によれば創建は1192年であり、千葉一族の崇敬も厚くかつては「妙見宮」と呼ばれていたが明治の神仏分...
千葉

神明神社(山武市松尾町)

〒289-1513 千葉県山武市松尾町猿尾559概要千葉県山武市を走る総武本線松尾駅から徒歩20分弱、幹線道路から入った住宅街から細い道に入って数十秒、円福寺の向かいの小径を進んでいくと鳥居と石段、そしてひっそりと佇む小さな社がある。森の中...
千葉

箱根神社

〒289-1527 千葉県山武市松尾町大堤484概要千葉県山武市(チーバくんのうなじあたり)に松尾という駅がある。そこから15分程度歩いたところから小径を登っていくと大堤権現塚古墳という山武市最大級の前方後円墳があり、その手前に箱根神社が鎮...
千葉

吉高宗像神社

〒270-1603 千葉県印西市吉高700−1概要印西市の東の端、印旛沼を望む高台に鎮座する神社。こじんまりした境内に苔がびっしり敷き詰められた聖域感のある空間。広くないとはいえ参道全域が苔むしている様はなかなかお目にかかれない。1kmほど...
千葉

佐原諏訪神社

〒287-0003 千葉県香取市イ1020−3概要千葉県香取市の佐原駅から程近い神社。境内社を見ながら石段を登っていくと立派な社と異形の大木があらわれる。下総大須賀荘(現成田市伊能)領主に任ぜられた大神惟季が、領内鎮護の神として諏訪大社を勧...
千葉

飯野麻賀多神社

〒285-0003 千葉県佐倉市飯野768概要佐倉中心部から北上、印旛沼の近くの森の中に鎮座する神社。かろうじて踏み跡の見える薮を掻き分けてなんとか辿り着き、誰がこんなところに参拝に来るんだと思っていたら回って行ける普通の道がある。いずれに...
千葉

神崎神社

〒289-0221 千葉県香取郡神崎町神崎本宿1944概要千葉県と茨城県の県境の利根川の近くに鎮座する神社。651年創建の古社である。階段を登ったり降りたりと長い参道を歩いた先に境内があり、ナンジャモンジャと呼ばれる国指定天然記念物の楠の大...
千葉

渡海神社

〒288-0026 千葉県銚子市高神西町2概要太平洋に張り出した銚子の突端からほど近くに鎮座する神社。深い社叢に囲まれ、様々な種類の樹木が群生するこの場所は極相林 (長い間人の手が入らず、大きな自然攪乱の痕跡も見られない森林) に認定されて...
千葉

麻賀多神社

〒286-0003 千葉県成田市台方 字稷山1概要成田の西の方、印旛沼近くの国道464号線沿いに鎮座する神社。この神社は名前に「麻」の字が入っており、社紋は麻の葉がデザインされている。千葉県は現在より二千年以上昔、阿波国(徳島県)より麻や穀...
千葉

日吉神社 (東金)

〒283-0815 千葉県東金市大豆谷860概要東金駅から歩いて行ける距離に巨大な杉並木を擁する日吉神社がある。大同2年 (807年)最澄が寺院建立するにあたり、近江国の日吉大社の御分霊を東金の守護神として鴇ヶ峰(山王台公園)に勧請したのが...
千葉

横山神社

〒296-0125 千葉県鴨川市横尾282−1概要鴨川市の西側、国道410号線から脇道に入り進むとある、1703年創建の比較的新めの神社。こんもりとした丘のような地形で、階段を登り傾斜を登っていくと拝殿がある。夏に訪れた時は雑草が伸び放題で...
千葉

山神水神神社

〒298-0262 千葉県夷隅郡大多喜町堀切50概要上総中野駅から徒歩数分、平沢川にかかる飛び石の橋を渡り緩やかに登っていくと右手に階段が続き拝殿が現れる。規模感は小さいが秘境感は強く、夏場は虫やヤマビルなどに気をつける必要がある。おすすめ...