〒889-4504 宮崎県都城市高崎町東霧島1560

概要
宮崎県都城市にあり、霧島連山の南東部に鎮座する神社。もとは霧島神社と称し、神仏習合の奉祀もあいまって東霧島大権現宮と改称し、近世末期までこの称号が続いた。
境内には鬼の像があり、そこから一段一段が大きい岩の階段がある。「鬼磐階段」「振り向かずの坂」ともいい、昔鬼が霧島の神に願いをかけ、その契りの導きにより一夜にして積み上げたという。非常に膝にくる石段であり、横を緩やかに登っていける歩きやすい道もある。
おすすめ度:★★★★☆
秘境度:★★★★☆
御祭神
伊弊諾尊 (いざなぎのみこと)
レポート














例祭
春分の日 例祭
アクセス
車:宮崎自動車道高原インターより約15分
徒歩:JR吉都線東高崎駅より徒歩約12分
駐車場
あり
参考・出典
・境内由緒書
コメント